以前の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
鈍色の空に踏み出す しゃちログ Photo Indigo... 気分屋の週末録 Twinkle ~ キラ... * Revival * 白金の森から カメラといっしょ ★ちびたのブログ★ 雪とんぼ*ひとりごと KOCO's Eye Jiji's photo サラリーマン桃太郎の散歩 那須高原360゜ 空の色 The Pleasure... "JI・KO・MA・N"... approximatel... フォトDiary・四国の風 まいにちしゃしんにっき ままちゃり号 リンク
タグ
カテゴリ
全体 03 FISH-EYE 01 STANDARD PRIME MC ZENITAR16mmF2.8 18mmF2.8(110) 18mmF2.8 PF(110) SIGMA 19mmF2.8EXDN FA20mmF2.8 M20mmF4 FA★24mmF2 K24mmF2.8 OM H.Zuiko24mmF2.8 FA28mmF2.8 FA Soft 28mmF2.8 SMCT28mmF3.5 K30mmF2.8 FA31mmF1.8 Limited XF35mmF1.4 R FA35mmF2 Distagon35mmF2.8AEJ M35mmF2.8 OM G.Zuiko35mmF2.8 DA40mmF2.8XS M40mmF2.8 M-ROKKOR-QF40mmF2 FA43mmF1.9 Limited RIKENON 45mmF2.8 FA50mmF1.4 K50mmF1.4 M50mmF1.4 Planar 50mmF1.4MMJ Planar 50mmf1.4ZK SMCT50mmF1.4 FA50mmF1.7 EF50mmF1.8Ⅱ GR A12 50mm XR RIKENON 50mmF2 SIG MACRO50mmF2.8 SMCT55mmF1.8後期 AR55mm MacroF3.5 OM G.Zuiko55mmF1.2 70mmF2.8(110) FA77mmF1.8 Limited FA★85mmF1.4 SMCT85mmF1.8 MC JUPITER-9 85/2 Sonnar85mmF2.8AEG FA Soft 85mmF2.8 APO-LAN90mmF3.5SL M-Rokkor 90mmF4(CLE) TAM 90mmF2.5(52B) TAM 90mmF2.8(72E) DFA Macro100mmF2.8 DREAM SOFT 100mm A★135mmF1.8 K135mmF2.5 FA135mmF2.8 M135mmF3.5 OM E.Zuiko135mmF3.5 APO-LAN180mmF4SL FA★200mmF2.8 ED IF OM E.Zuiko 200mmF4 NFD300mmF4 F★300mmF4.5ED〔IF〕 FA★400mmF5.6ED〔IF〕 M400mmF5.6 OM Zuiko400mmF6.3 08 WIDE ZOOM 02 STANDARD ZOOM SIG8-16mmF4.5-5.6 XF10-24mmF4R OIS DA12-24mmF4 ED AL G VARIO 14-42mm 06 TELEPHOTO ZOOM DA★16-50mmF2.8 F FISH-EYE 17-28mm TAM 17-50mmF2.8 SIG 17-70mmF2.8-4.5 FAJ18-35mmF4-5.6 XF18-55mmF2.8-4 R DA18-55mmF3.5-5.6 SIG18-125mmF3.8-5.6 DA18-135mmF3.5-5.6 SIG18-200mmF3.5-6.3 20-40mmF2.8(110) FA★28-70mmF2.8AL Tokina28-80mmF2.8 FA28-105mmF4-5.6PZ TAM28-300mm(A06) V.Sonner 40-80mm G VARIO 45-200mm DA★50-135mmF2.8 XC50-230mmF4.5-6.7 DA55-300mmF4-5.8ED SIGMA 70-200mmF2.8 SONY FE70-200mmF4G F70-210mmF4-5.6 FA★80-200mmF2.8EDAL M80-200mmF4.5 F80-200mmF4.7-5.6 LOREO PC LENS CAP Canon IXY D 200 etc.Lenses PENTAX Optio I-10 PENTAX Optio WP RICOH MF-1 未分類 RICOH GR SAMURAI 1300DG SAMURAI 4000ix SIGMA DP1s 003SH iphone5s iPhone6 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
咲き遅れちゃった…
![]() 先日UPしたヒマワリ、日曜に行ったらもうこんな状態でした。 そのときは撮らなかったんですが、今日また仕事で近くまで 行く機会があったのでちょっと寄り道してきました。 全体にもう枯れてしまってましたが、時々こうやって咲き遅れた ヒマワリがいますねぇ。ちょっと寂しそうでした。
by kaze-brise
| 2006-08-01 00:41
| DA18-55mmF3.5-5.6
|
Comments(15)
おはようございます。
咲き遅れたひまわり・・・ちょっと寂しそうですね。 でも 哀愁がありますよ・・・。
Like
![]()
ありゃりゃ。もうこんな感じなんですか。
ひまわりも暑さにやられちゃったよって感じですね。
ちょっと借り物の コメントですが 紹介します。 1
'06/7/28 中国新聞 天風禄 ひまわりの季節 より アジサイの花がしぼんで、ヒマワリの季節になった。メキシコ原産で「サン・フラワー」。文字通り太陽の花である。夏の化身のような黄色い輝きは、強烈な自己主張をしているように見える ▲一九七〇年のイタリア映画「ひまわり」を思い浮かべる方も多いだろう。戦争で引き裂かれたカップルの悲劇をソフィア・ローレンとマルチェロ・マストロヤンニが演じる。見渡す限り広がるウクライナのヒマワリ畑のシーン。流れるヘンリー・マンシーニのテーマ曲にぐっとくる ▲ウクライナほどのスケールではないが、地域おこしのヒマワリ畑が日本のあちこちに登場している。中でも島根県斐川町。水田の転作として約三十五ヘクタール、二百五十万本を栽培しているというから壮観だ。ヒマワリ油とドレッシングは町の特産品である ちょっと借り物の コメントですが 紹介します。 2 続き ▲三次市君田町も「百万本」といわれるヒマワリ畑。長梅雨による日照不足でいつもより小ぶりだが、見ごろを迎えている。今週末の二十九、三十日には恒例の「あったか村 川とひまわりまつり」が開かれる ▲ヒマワリが注目されている理由の一つは、地球環境の保全。成長過程でケナフに次ぐほど二酸化炭素を吸収する。もう一つは健康面。ヒマワリ油はリノール酸、ビタミン類たっぷりの優れものだ ▲わび、さびを尊ぶ日本文化の中で、ヒマワリは異質だろう。大きさも色も、いささか暑苦しい。一方で、明るくてきっぱりした感じだ。今の世に求められているものかもしれない。
こんばんは^ ^
え!ヒマワリが枯れ始めているんですか! なんだか同じ日本とは思えないですね・・・(^_^;) ↓のリワマヒ&ヒマワリ、一面に咲き乱れていて凄いですねぇ~ やっぱり夏が似合う花って感じです!
>totoroさん
こんばんわ。 これだけたくさんヒマワリがあって咲き遅れてるのが数本見えました。 やっぱりちょっと寂しそうでしたね。一緒に咲きたかったのかな。 次に行ったときにはもう刈り取られてるかもしれませんね。
>jamさん
こんばんわ。 そうですよ、群生のものは終わっちゃいましたよ。 そちらではこれから咲き始めるんでしょうか? あの場所は意外と狭いところなんですよ。 広く見せて撮るのに苦労しました。 夏にみんなにパワーをくれる花だと思います。
こんばんは~
周りは年老いても自分だけは若くいたい・・そんな欲望を思い浮かべたり^^ あの時のヒマワリ畑 もう終わりなんですね やっと咲いたら 周りに誰もいなかった ・・やっぱ淋しいね kazeさんのヒマワリ軍団に刺激されて 今日は去年行った畑に・・ ところが、今年は田んぼに変わっていて すっごい残念でした
>sakiさん
こんばんわ~(^_^)/ あ、そういう考えもあるんですね。さすが女性。 ヒマワリ畑、あっという間に終わっちゃいました。 でもこんなに満開の頃に出会える事はめったに無いので かなり嬉しかったですね。ウイークデーだったので ほとんど人もいなかったしね。 こっちもヒマワリ畑の場所は毎年変わるのでそのつど探してます。 今年の場所は狭い方でしたね。
|
ファン申請 |
||